ポイ活で購入!コスパ最強アナログ腕時計『TISSOT SEASTAR』レビュー|スマートウォッチから乗り換えた理由

コスパ最高グッズ

■愛用していたスマートウォッチがまさかの故障
 →ある日パッと時計を見ると違和感が・・
・回転ベゼルがない? なくなっている??
・どこかに引っ掛けた訳でもなく自然と・・
・ビックリとかなりのショック!ありえない!

・修理を考えてみるも…
・保証期間(1年)は終了している
・購入店・修理店に聞くも対応は出来ないと
・docomo GalaxyサポートにもTEL繋がらない
・修理費用の目安も高そう(推定2〜3万円)

■これはもう“アナログ回帰”のサインかも?
と前向きに切り替えることにした!
→ ちょうど楽天ポイントを結構貯めていた!
探す条件は以下の通り。
・価格は8万円以内
・カッコいいダイバーズウォッチ、丸洗い可能
・ステンレス製、最低でもSUS316
・デザインがシンプル
・時間の正確性
・黒文字盤
・日付表示
・人とかぶりにくい個性

 最初は無難にSEIKO PROSPEXを検討
 → 「もっとイケてるのが欲しい」と調査続行!


 見つけた理想の1本『TISSOT SEASTAR』

■選んだ理由:
・300m防水の本格スペック
・スイス製と企業の信頼感
・ベゼルがスリムでスタイリッシュ
・SUS316ステンレスの質感が上品
・装着感がバッチリ
・SEIKO同価格帯と比べても1ランク上
・かなりの高いコスパ

■コスパの秘密:
・TISSOTはスイスの名門スウォッチ・グループ傘下
・OMEGA、LONGINES、BREGUETなど高級ブランドも同系列
・大規模な生産体制により、高品質×低価格を実現


 まとめ

●スマートウォッチも便利だけど、やっぱり「アナログの魅力」は格別
●特に TISSOT SEASTAR は、見た目・機能・価格のバランスが抜群
●自分らしい“イケオジ感”を出すなら、腕元からアップデートを!
●実店舗で装着感を確認→TISSOT公式サイトでポイントGET購入がお得!

タイトルとURLをコピーしました